菌と戦うパワフルアロマソープ
先週、たくさんM&Pソープ作りをしたのですが、自宅用のがなかったので作りました。
オイルと苛性ソーダの石けん作りも楽しいのですが、M&Pソープは手軽に作れるのが魅力です。
今日はアロマサークルの日でもあったので、これを色付けの見本にしてもらいました。
作ったのはM&Pソープを使った、風邪予防の基本、手洗い用石けん。
精油に含まれた抗菌作用成分をM&Pソープにたっぷり閉じ込めました。
緑色のはネトルのパウダーで色をつけて、
精油はティートリー、ペパーミント、ローズマリー、フランキンセンス、クラリセージ。
すっきりと清潔感のある香りです。
名付けて『Green herbs』
そのまんまですね…。
黄色はターメリックで色付け。
精油はレモン、ベルガモット、レモングラス。
名前は『Lemon drop』
うーん…つくづく名付けのセンスがストレートです。
手作り石けんの香り付けは市販のもより淡くほんのり香る程度です。
でも、その働きは精油成分のおかげでとってもパワフル。
どの精油にも強弱の差はあるけれど、菌と戦う力が備わっています。
だから自分の好きな香りを選べばパワフルアロマソープになりますよ。
M&Pソープやミツロウクリームなどは2~30分もあれば簡単に作れてしまいます。
セッションの後などに「クラフトだけちょこっと作りたいの」というご希望も承ります。
お気軽にお申し出ください。
この投稿へのコメント