精油とお酢のアロマ除菌スプレー
精油とお酢と水だけのシンプルで毒性のないクリーナーです。
お酢はどこのお宅にもほとんどありますね。しかも安く購入することができます。
最近はやわらかい香りのお酢もあるので、ツンとした酸っぱいニオイが苦手な方にも使いやすいと思います。
私はスプレータイプの浴室用洗剤を使って掃除をしている時に、突然顔が真っ赤になり、
腫れと痒み、動悸がしてびっくりしたことがあります。
すぐに掃除を止めて換気をし事なきを得たわけですが、
知らず知らずにスプレーしたものを吸い込んでしまっていたのです。
スプレータイプはとても便利ですが、強い化学薬品を吸入してしまうのは避けたいですね。
このスプレークリーナーはキッチンにあるお酢のほかに水とエッセンシャルオイルを数滴のみなので、
健康を害することなく、お手頃価格で作れ、家計の節約にもなります!
酸性のお酢には殺菌や防腐の目的のために使われてきた歴史があります。
そこへ菌と戦う力の強い3つの精油を使っています。
今回はお酢を少な目にしてキッチン周りや食卓テーブルを消毒し、清潔にするためのレシピです。
自家製なので何でできているかが分かり、安心して使うことができます。
ナチュラルなアロマ除菌スプレー
材料
- 水:150ml
- 酢:大さじ2
- オレンジスイート精油:5滴
- レモン精油5滴
- ペパーミント精油:3滴
- スプレーボトル
作り方
- ボトルに材料を全て入れます。
- スプレーを取り付けて、よく振り混ぜます。
- 使うたびごとにボトルをよくふり混ぜてください。
- スプレーしてからフキンやペーパーで拭き取ります。
この除菌スプレーはキッチンまわりの他にバスルームやトイレ、*ペットの粗相の掃除などに使用することができます。
*ペットへの精油の使用について
猫などのペットは体内で精油を分解できないことがあります。使うのは側にいない時だけにしましょう。
※気をつけていただきたいこと
アロマテラピーは医療ではありません。当サイトに掲載されている内容は、一般書籍を参考にしたり、わたくし個人の経験によるもので、精油の効能効果、心身の不調改善が医学的に検証されたものではありません。事故やトラブルに関して当サイトは責任を負いかねますので、あくまでも自己責任の範囲でお楽しみください。免責事項をご参照ください。
アロマテラピーは医療ではありません。当サイトに掲載されている内容は、一般書籍を参考にしたり、わたくし個人の経験によるもので、精油の効能効果、心身の不調改善が医学的に検証されたものではありません。事故やトラブルに関して当サイトは責任を負いかねますので、あくまでも自己責任の範囲でお楽しみください。免責事項をご参照ください。
この投稿へのコメント