泡のお風呂レシピ
私はお風呂でゆっくりするのが大好きなのですが、お風呂に入浴剤を入れるのも大好きです。 娘が小さな時は中からおもちゃが出てくる入浴剤や見た目が可愛い入浴剤をよく買って使っていました。 なかでも泡のお風呂は特別 […]
クレイと重曹と天然塩のアロマ歯みがき
たくさんあるアロマクラフトの中で私が気に入っているもののひとつがクレイと重曹、天然塩の歯磨きです。 重曹の穏やかな研磨効果とクレイの吸収、吸着、洗浄効果で汚れを取りのぞいてくれます。 クレイには収れん作用、 […]
リンゴ酢とローズマリーのヘアリンス
ここ数年ヨーロッパやアメリカのナチュラル思考の方々の間で実践されている“ノープー”(ノーシャンプー、お湯シャンプー)を試しています。シャンプー剤を使わずにお湯だけで洗髪する方法です。 これ、始めてしばらくはモヤモヤとかゆ […]
Spring Cleaning
札幌は桜の満開を迎え、春本番です。 セッションルームの窓から見える桜は八重桜なので、見頃はもう少し先のようです。 ここからお花見をするのがとても楽しみなのですが、窓ガラスくもり汚れが気になります。 大掃除と […]
アロマセラピーのためのエッセンシャルオイル吸入器
“ヤードム”というものをご存知でしょうか? 友人がタイ旅行へ行ったときにいただいたお土産のひとつなのですが、ヤードムとは嗅ぎ薬という意味だそうです。 リップスティックのような見た目なのですが、 […]
シンプルなバスタブレット
私は20代の頃、毎日のお風呂はシャワーだけで入浴はほとんどしませんでした。 シャンプーしてからだをきれいにできれば湯船に浸かる必要はないと思っていました。 ある時とてもからだが冷えて気分もかなり下がっている状態が長く続い […]
楽園の「禁断の果実」グレープフルーツの香り
グレープフルーツは私の好きな果物のひとつです。 皮にナイフを入れて剥くときにあふれるオイルの香りを嗅ぐのが大好きです。 皮の一番外側にある丸いツブツブ(油胞といいます)ひとつずつにグレープフルーツの精油が入 […]
ローズマリーとレモンの泡ハンドソープレシピ
精油を手軽に使うための簡単な方法のひとつに、毎日使うハンドソープを作ることがあります。 外からの菌も気になりお子さんがいる家庭では頻繁に手洗いをするのではないでしょうか。 でも市販の薬用ハンドソープには安心 […]
フルーティーな香りのロールオンパルファン
新年度が始まっていますね。 新しい環境にまだ慣れず、緊張や不安を感じている方も多いと思います。 そんな時にはフルーティーなオレンジの香りをメインにして、精油をブレンディング。 深い呼吸を促し、心がふわっと軽 […]
精油とお酢のアロマ除菌スプレー
精油とお酢と水だけのシンプルで毒性のないクリーナーです。 お酢はどこのお宅にもほとんどありますね。しかも安く購入することができます。 最近はやわらかい香りのお酢もあるので、ツンとした酸っぱいニオイが苦手な方 […]