スパイス香るホットドリンク~プンシュ
日ごとに寒さが強まり、気づけば2019年も最後の1ヶ月となりました。 北海道は長い冬に突入しましたね。 とても寒がりなので冬は苦手だったのですが、 ここ数年冬の良さがようやくわかり始め、 『冬を楽しむ』とい […]
ナチュラルなファーストエイドキット
新年あけましておめでとうございます。 2019年もどうぞよろしくお願いいたします。 今日は七草の節句(人日の節句)ですね。 旬の植物(七草)の若葉を食べて無病息災を願う日とされています。 我が家では朝食にお […]
ペパーミントホットチョコレート
凍えるような寒さが続いていますね。私は寒さについていけず、ついつい出不精になっています。ストーブの前で温かい飲み物を飲んでいる時の幸せ感に浸っております。 ところで私はチョコミント味が好きです。チョコミントと言えばアイス […]
晩秋の寒さにゴールデンラテ
手稲山に初冠雪があったのですが、札幌市内はいまだに初雪はありません。 今年は少し遅いようですね。 でも11月に入り、確実に寒さは増しています。 私は冷えると体調を崩しやすいので、温かいものを飲むようにしてい […]
ハンガリアン・ウォーターを使ったクリーム
先週、精油に関してのスキルアップのために東京へ行ってきました。 宿泊先からスクールへ向かう行程は緩く長い坂道が続くのですが、 たった数日往復しただけなのに膝にダメージがでてしまいました。 痛みはないのですが […]
飲月~カモミールワインでお月見
月がきれいな季節になりました。 明日は中秋の名月です。 日本人は昔から月を和歌に詠んだり、お月見を楽しんだりと月が大好きですね。 「月で遊ぶ」という本の中に『飲月(いんげつ)』という言葉がありました。 『飲 […]
日本のハーブ 赤シソコーディアル
6月から7月にかけて出回る赤シソを梅干しの色付けに使う方も多いと思います。 その鮮やかな天然の赤色は酸と反応することで赤色が発色するシソニンというアントシアニン(フラボノイド)の一種で、強い抗酸化力を持って […]
健やかな肌のためのウィッチヘーゼルウォーター
ウィッチ ヘーゼルは北米のネイティブアメリカンが伝統的に用いてきたハーブで、和名はアメリカマンサク。 ハマメリスとも呼ばれています。 北海道ではあまり見かけないのですが、以前お花の仕事をしているときに一度だ […]
ヒソップとペパーミントのハチミツのど飴レシピ
もうすぐ7月だというのにパッとしないお天気が続いている札幌は気温も低めで、まるで昔の気候にもどったようですね。 体調を崩されている方も多いのではないでしょうか。 そういう私も昨日から喉がヒリヒリと痛くなって […]
若返りの水/ハンガリアン・ウォーター
アロマレッスンで若返りの水・ハンガリアンウォーターが登場すると、そのネーミングとエピソードもあってとても盛り上がります。 14世紀頃、手足の痛みに苦しんでいたハンガリー王妃に献上された、ローズマリーとアルコ […]