ローズマリーの乾燥。電子レンジには気をつけましょう。
今日は一週間ぶりにトリートメントルームへ。
お天気が良かったせいか、ハーブがモリモリと育っていました!
今日はローズマリーとバジルとコモンタイムを収穫してきました。
バジルは半分くらいをバジルペーストにして、残りを乾燥させて保存。
コモンタイムとローズマリーも乾燥保存にしました。
ローズマリーは以前自然乾燥にしたら少し時間がかかったし、今日は雨だったので今回は電子レンジで急速乾燥に!
と思ったのが間違いでした。
ローズマリーを洗ってから水分をふき取り、キッチンペーパーに乗せて600wで3分。
まだ生っぽいのでもう1分。
もう少しかな?で1分。
そろそろいいかなぁと思ったら…
ボンッ!ファイヤーー!!
(||゚Д゚)ヒィィィ!
………
発火してしまいました。
ローズマリーを洗っているときから手にオイルが感じられていました。
わぁ!精油がたっぷりだなぁなんて喜んでいたのですが、
それが加熱しずぎで揮発してキッチンペーパーに火がついてしまったのです。
側で見ていたから良かったものの、離れていたらと思うとぞっとします。
その後はオーソドックスにタコ糸でしばって逆さまにして吊るし乾燥にしました。
やっぱりゆっくり乾燥させるにかぎりますね(^▽^;)
皆さまも電子レンジにはお気をつけくださいませ。
この投稿へのコメント